私は、今年満64歳の会社員です。
大学を卒業しまして約40年会社員生活をしてきました。
生涯の賃金の平均は、大卒で2億7千万円。高卒で2億2千万円で退職金を含めない
と言われております。概算計算しますと自分もぴったりではありませんがそれに
近い数字が出ております。数年前に年金不足額2千万円問題が浮上しました。
これは、夫婦平均年金受取額22万円に赤字7万円に25年分を掛けて2,100万円に
なるというものです。だいぶ話題になりまして、年金2,000万円と言われました。
賃金とか年金とか一言で言ってしまえば数行で終えてしまいます。
しかし、会社員生活はそのように簡単なものではありません。様々な要素が
絡まっております。今は、コロナ禍で特に東京などの大都市の報道を見て
おりますと仕事が無くて今日は公園のベンチで過します。とか公園の炊き出し
に並んで一食浮かせましたという話。その他、生理用品が買えない生理難民。
このような報道を見ておりますと、仕事を持っております有難さを痛感します。
私は、昭和33年生まれの男性会社員です。同じ年次は、歌手の山口百恵さん。
岩崎宏美さん。スポーツ界は、巨人軍原辰徳さん。外国人は、マドンナさん。
マイケルジャクソンさん。プリンスさんなどおられます。
これから会社員生活、お金、資格、政治・産業・文化、時代背景などについて
を論じていきたいと考えております。明るく、前向きで参考になるものを
目指していきたいと思います。何卒よろしくお願いします。
人生100年時代と言われるようになりました。確かに100歳まで元気な方も
おられます。個人差はあるでしょうが自分もその年代に近づいていきます。
どの年代にどのようなことに取り組むのか。この辺も個人差がありますが
自分に当てはめて考えてみたいです。いかに人生に真剣に取り組むか。
それは、何も定年のみではありません。毎日、その瞬間、瞬間が大切です。
定年も人生においては、大きな節目であります。何でも急に行動しようと
しても準備不足でよい結果は出ません。あまり、複合的に目標を作っても
焦点が定まりません。メインの目標を持っていくつかの複合的な目標を
立てることが賢明なのではないでしょうか。
また、大好きな昭和・平成の映画・テレビ・ROCKについての想いを織り込み
ます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA